こんにちは!
正時産業です。
弊社は広島県三原市に拠点を置き、各種伐採や森林整備などを手掛けています。
庭木伐採は、庭のメンテナンスやリフォームの際に必要な作業ですが、いつどのように依頼すればいいのでしょうか?
今回は、依頼前に知っておきたい庭木伐採の注意点をご紹介します。
1月~4月に依頼するのがおすすめです!
庭木伐採の時期は、樹種や目的によって異なりますが、一般的には1月~4月がおすすめです。
この時期は、庭木が休眠期に入っているため、傷つきにくく、病害虫の発生も少ないです。
また、葉が落ちているため、枝の形や状態が見やすく、作業もしやすくなっています。
作業の効率も良くなるので、ぜひ1月~4月の依頼を検討してみてください。
トラブルを避けるためにも近隣住民への配慮を!
庭木伐採は、近隣住民への影響も考える必要があります。
たとえば、枝や葉が隣家に落ちたり、騒音や振動が発生したりすることがあります。
施工中の騒音によるトラブルを避けるためには、事前に近隣住民への挨拶や説明を行うことが大切です。
また、作業中や作業後には、周辺の清掃や整理も忘れずに行います。
なるべく騒音や振動が発生しないよう工夫してくれる業者もいるので、あらかじめ施工方法を確認しておくのがおすすめです。
業者選びは見積書に注目!
庭木伐採の業者選びは、見積書をよく見ることがポイントです。
見積書には、作業内容や費用の内訳が記載されています。
見積書を比較することで、業者の信頼性やコストパフォーマンスを判断できます。
見積書には、以下の項目が含まれているか確認しましょう。
・作業内容(伐採する庭木の種類や数など)
・作業費用(人件費や機材費など)
・処分費用(廃棄物処理費や運搬費など)
・保険料(万一の事故に備える保険料)
・消費税(税込みか税抜きか明記されているか)
・有効期限(見積書が有効な期間)
以上の注意点を踏まえ、後悔のない庭木伐採を行ってくださいね。
新規ご依頼・ご相談を募集中!
以上が、依頼前に知っておきたい庭木伐採の注意点でした。
正時産業では、お客様のご満足を第一に考えております。
広島県東広島市や広島県尾道市などで庭木伐採をお考えの方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。
森林伐採から庭木伐採まで、幅広い施工を手掛けております。
お見積もりにかかる費用はございませんので、お気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。